一人暮らしをしていると、何かとお金がかかりますよね。家賃や食費、光熱費などの固定費がある中で、趣味にかけられるお金は限られています。しかし、趣味は日々の生活の充実度を高め、ストレス解消にもつながる大切なものです。
もちろんお金のかかる趣味を否定はしませんが、趣味にお金がかからなければ節約は加速します!
今回は、一人暮らしの男性でも お金をかけずに楽しめる趣味 を10個紹介します。節約しながらも充実した時間を過ごしたい方は、ぜひ参考にしてください!
1. 自炊・料理
外食やコンビニ、スーパーの総菜等…おいしくし楽できて最高なのですが、やはり毎食となるとお金もかかって健康も心配です。
そのような食事を減らし、自炊を習慣にするだけで大幅な節約が可能な上、生きていく力も身に付いて一番のおすすめです。
よく一人分の食事の自炊は余計にお金がかかって結局買ってきた方がいい…という人がいますが、やり方次第でおいしく安く作ることができます。
最初は野菜炒めやカレー等簡単な料理から始め、少しずつレシピのレパートリーを増やすといいです。最近はSNSやYouTubeにはたくさんの節約レシピが探せばいくらでもあります。便利な時代ですね。
手間をかけたくない人は電子レンジや炊飯器のみのレシピを探すのもいいでしょう。
さらにおすすめポイントの一つとして、スーパーで食材を買う際に、旬の野菜をしれたり、卵や牛乳が高くて物価高を感じられたりと、自炊をするからこそ新しく知ることも多いです。
毎日は大変ですが何食もまとめて作るなど工夫して、最初は週1の自炊からどんどんペースを増やしていくのがおすすめです。節約にもなりスキルも身に付き、健康にもいいという一石三鳥の趣味です!
2. 筋トレ
筋トレをして適度な運動は健康にとてもいいです。
私は医療費が一番の不要な費用だと思っています。もちろん病気やケガをすれば病院に行く必要がありますが、病院に行かず健康でいることで医療費がかからないのが一番ですよね。
若いころはいいですが年々体力は衰えていき病気がちになります。ムキムキマッチョマンになるまで筋トレをする必要はありませんが、適度に筋トレをして体を動かせば健康にいいし体型も維持できてとてもいいです。
ジムに通うのが一番だと思いますがお金がかかるので、自重トレーニングでも十分だと思います。
YouTubeではサーキットトレーニング動画がたくさんありますので参考にするのもいいですし、公園にあるトレーニング器具や鉄棒等でトレーニングするのもいいでしょう。
トレーニングを継続すれば、体型の変化も目に見えるのでモチベーションにもつながります。
1の自炊にもつながりますが、筋トレをするとタンパク質を意識して摂取したくなり、何より安い鶏むね肉は筋肉の味方なので節約もさらに加速します!
3. 読書(電子書籍・図書館活用) 📖
本を読むことで知識を増やしながら、有意義な時間を過ごせます。電子書籍のセールを活用したり、図書館を利用したりすることで、お金をかけずに楽しめるのも魅力です。 特に自己啓発本やビジネス書は、日々の生活や仕事にも役立ち、将来的な収入アップにもつながるかもしれません。
4. 散歩・サイクリング 🚶♂️🚴
外の空気を吸いながら散歩やサイクリングをすることで、リフレッシュできるだけでなく、健康維持にも役立ちます。 新しい道を探索すると、思わぬ発見があることも。おしゃれなカフェを見つけたり、季節の移り変わりを感じたりするだけでも気分転換になります。
5. 副業・ブログ運営 💻
趣味を活かしてブログやSNS運営を始めるのも良い選択です。ライティングや写真撮影、動画編集などを学びながら、将来的に収益化を目指すことも可能です。 特に、自分の好きなことを発信することで、同じ趣味の仲間とつながることもできます。
6. ゲーム(無料・低コスト) 🎮
最近では、スマホやPCで無料のゲームがたくさんあります。また、セール時に安くゲームを購入すれば、コスパよく長時間楽しむことも可能です。 昔の名作ゲームを格安でプレイするのもおすすめ。オンラインゲームなら、遠くの友人とつながることもできます。
7. DIY・ハンドメイド 🛠
100均やホームセンターで手に入る材料を使って、収納グッズを作ったり、家具をアレンジしたりするのも楽しい趣味です。 小さな修理やリメイクをすることで、物を長く大切に使う習慣が身につき、節約にもつながります。
8. 映画・ドラマ鑑賞(サブスク活用) 🎬
映画館に行かなくても、サブスクサービスを利用すれば低コストで映画やドラマを楽しめます。 無料体験期間を活用すれば、よりお得に楽しめるので、うまく利用しましょう。 映画レビューを書くと、さらに深く楽しめるかもしれません。
9. プログラミング・アプリ開発 🖥
無料の学習サイトを活用してプログラミングを学べば、趣味として楽しみながら将来的に副業にもつなげることができます。 ゲームやアプリを作ることもできるので、ハマる人にはとてもおすすめ。シンプルなプログラムから挑戦し、スキルアップを目指しましょう。
10. 観葉植物・家庭菜園 🌿
小さな観葉植物や家庭菜園を始めると、部屋の雰囲気がよくなり、リラックス効果も期待できます。 特に、バジルやミントなどのハーブは、料理にも使えて一石二鳥です。植物を育てることで、心の安定や癒し効果も得られます。
まとめ
一人暮らしでも、お金をかけずに楽しめる趣味はたくさんあります。自炊や筋トレ、読書など 生活の質を向上させながら節約できる趣味 を選ぶと、一石二鳥でメリットが大きいですね。
「お金がかかるから趣味は持てない」と思っていた方も、ぜひ今回紹介したものの中から気になるものを試してみてください!
コストを抑えながら、自分の好きなことを見つけて、充実した一人暮らしを楽しみましょう!
コメント